2018年

欧文著書・原著論文

Tanabe Y
Ohshimo S
Shime N.
Potential factors affecting lung inhomogeneity in acute respiratory distress syndrome.
Intensive Care Med. 2018;44(1):125-126
Yamaga S
Ohshimo S
Shime N. etc
Confounders for interpreting the benefit of a biomarker-based strategy in early discontinuation of empirical antifungal therapy.
Intensive Care Med. 2018 Mar;44(3):399-400
Ishii J
Ohshimo S
Shime N.
Is Oxygenation Really an Intrinsic Predictive Factor of Mortality in Patients Undergoing Extracorporeal Life Support?
Crit Care Med. 2018 ;46(2):e181-e182.
Ohshimo S
Shime N
Costabel U.
An emerging frontier in the treatment of acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis.
Respir Investigation 2018:97-99
Iwasaki Y
Ohshimo S
Shime N.
Accurate quantification of pleural effusion and cofactors affecting weaning failure.
Anesthesiology 3 2018, Vol128:678-679
Yamaga S
Ishii J
Shime N.
Regional negative pressure pulmonary edema with pulmonary thromboembolism.
Internal Medicine2018 Jun 15;57(12):1805-1806
Hosokawa K
Shime N
Oulego-Erroz I. etc
Ultrasound-guided central venous catheter placement in children: what is a really good practice?
Intensive Care Med. 2018 Apr;44(4):546-547
Ishii J
Ohshimo S
Shime N. etc
Target blood pressure for septic and vasodilatory shock: what is optimal?
Intensive Care Medicine 2018 Apr;44(4):548-549
Ho MV
Nishisaki A
Hirohashi N etc
Memorable Experiencees of US Longterm Internship, Supported by Phoenix Leader Education Program.
Anesthesia and Resuscitation. 2018.Mar 53(4):81-84
Shime N.
Antimicrobials in the PICU: An Unresolved and Serious Matter.
Pediatr Crit Care Med. 2018 Jun;19(6):581-582.
Ohshimo S
Shime N
Nakagawa S etc
Comparison of extracorporeal membrane oxygenation outcome for influenza-associated acute respiratory failure in Japan between 2009 and 2016.
Ho VM
Hirohashi N
Kong WS etc
Sera from Septic Patients Contain the Inhibiting Activity of the Extracellular ATP-Dependent Inflammasome Pathway.
Tohoku J Exp Med. 2018 Jul;245(3):193-204
Iwasaki Y
Ohshimo S
Shime N.
Does Dysphagia After Extubation Really Increase Mortality?
Crit Care Med. 2018 Jul;46(7):e726-e727
Shime N
Saito N
Bokui M etc
Clinical outcomes after initial treatment of methicillin-resistant Staphylococcus aureus infections. Infect Drug Resist.
Infect Drug Resist. 2018 Aug 6;11:1073-1081
Taito S
Shime N
Yasuda H etc
Out-of-bed mobilization of patients undergoing mechanical ventilation with orotracheal tubes: A survey study.
J Crit Care. 2018 Oct;47:173-177
Shime N.
Conducting trials on corticosteroid dosing for respiratory failure in the last paradise.
J Intensive Care. 2018 Nov 20;6:76
Tanabe Y
Ohshimo S
Shime N.
Focusing on Risk Factors of Cardiac Arrest During Intubation in ICU Again.
Crit Care Med. 2018 Nov;46(11):e1082
Kida Y
Ohshimo S
Kyo M etc
Rapid-onset plasma leakage of extracorporeal oxygenation membranes possibly due to hyperbilirubinemia.
J Artif Organs 2018 Dec;21(4):475-478
Kyo M
Ohshimo S
Shime N.
Should We Abandon Airway Pressure Release Ventilation in Pediatric Acute Respiratory Distress Syndrome?
Am J Respir Crit Care Med 2018 Dec 1;198(11):1459-1460
Ohshimo S
Sadamori T
Shime N.
The western Japan chaotic rainstorm disaster: a brief report from Hiroshima.
J Intensive Care. 2018 Dec 17;6:82
Hosokawa K
Shime N
Kyo M etc
Real-time guidance or prelocation using ultrasound for pediatriccentral venous catheterization; a systematic review and network meta-analysis.
Critical Care 2018,22(Suppl 1):82, P133
Iwasaki Y
Kida Y
Kyo M etc
Bronchoalveolar lavage as a diagnostic and prognostic tool in acute respiratory failure.
Critical Care 2018 22(Suppl 1):82, P103.

和文著書・原著論文

三好博実
大下慎一郎
木田佳子  他
ベバシズマブの関与が疑われたA群β溶連菌による壊死性筋膜炎の一例
日本救急医学会雑誌29(1):36-41
岡﨑裕介
木田 佳子
田邉 優子  他
潜在的脾機能低下が疑われたCapnocytophaga感染症の1例(A case of Capnocytophaga infections with suggestive of splenic dysfunction)
日本救急医学会雑誌29(3):81-99
志馬伸朗(監訳)
ASPEN Clinical Guidelines 重症小児患者に対する栄養サポート療法の実施と評価のガイドライン: 米国集中治療医学会および米国静脈経腸栄養学会
志馬伸朗
敗血症の診断治療~ガイドラインを取り入れた現場での取り組み~
広島共立病院広報誌 ネットワーク2018;046
志馬伸朗
ARDS患者の栄養管理
呼吸器内科33(1):47-51
志馬伸朗
椎野泰和
救急医療における感染対策の在り方―現状の問題を踏まえ,確立すべき感染管理の体制とは
感染対策ICTジャーナル13(1):7-12
樫山誠也
志馬伸朗
大毛宏喜
救急医療における微生物検査の重要性 薬剤耐性菌動向を含めて
感染対策ICTジャーナル13(1):13-19
志馬伸朗
抗潰瘍薬
救急・集中治療30(1):97-102
志馬伸朗
椎野泰和
救急医療における感染対策の在り方-現状の問題を踏まえ、確立すめき感染管理の体制とは
感染対策ICTジャーナル13(1):7-12
對東俊介
志馬伸朗
PICSは予防できるのか? 身体リハビリテーションはPICSの予防に有効か?
Intensivist 10(1):119-128
志馬伸朗
肺炎の診療には敗血症の概念をどのように取り入れるか
呼吸器内科33(2):145-149.
志馬伸朗(監訳)
ASPEN Clinical Guidelines 重症小児患者に対する栄養サポート療法の実施と評価のガイドライン: 米国集中治療医学会および米国静脈経腸栄養学会
株式会社大塚製薬工場
志馬伸朗
敗血症における体温管理 「ぞんざい」だった発熱管理 いまこそ熱をアツく語ろう
LiSA 25(3):326-330
大下 慎一郎
酸素療法の目標値 ARDS・急性呼吸不全患者の酸素療法 最適なSpO2・PaO2値とは
Intensivist10(2):387-395
細川康二
志馬伸朗
酸素の生理学 血流による酸素の輸送:ヘモグロビンから組織内へ,組織からミトコンドリア内へ.
Intensivist10(2): 309-317
志馬伸朗
重症度設定の意義
医学のあゆみ 265(3):202-206
京道人
志馬伸朗
エキスパートに学ぶショック管理のすべて】アドバンス編 重症患者のショック管理をワンランクアップさせるために ショック・臓器障害治療の実際 ショックに伴うARDSと呼吸管理
救急・集中治療30(3):410-418
志馬伸朗
細川康二
気道・呼吸管理.
改訂第2版 薬剤師のための救急・集中治療領域標準テキスト: 88-94
志馬伸朗
細川康二
敗血症・多臓器機能障害.
改訂第2版 薬剤師のための救急・集中治療領域標準テキスト: 229-235
大下 慎一郎
ER・ICUでよく使う薬剤 拮抗薬
EMERGENCY CARE2018夏季増刊:240-246
大下 慎一郎
ER・ICUでよく使う薬剤 血栓溶解薬
EMERGENCY CARE2018夏季増刊:113-117
志馬伸朗
デバイス関連感染症.
集中治療看護師のための臨床実践テキスト(疾患・病態編):186-188
志馬伸朗
人工呼吸器関連肺炎と人工呼吸器関連事象.
集中治療看護師のための臨床実践テキスト(疾患・病態編):195-199
大下 慎一郎
背景疾患と呼吸管理法
THE LUNG-perspectives26(3):232-236
島谷竜俊
志馬伸朗
neurally adjusted ventilatory assist(NAVA).
INTENSIVIST 10(3):691-702
櫻谷正明
志馬伸朗
high frequency oscillatory ventilation(HFOV).
INTENSIVIST 10(3):649-658
志馬伸朗
現場で使い尽くす診療ガイドライン選集2018】救急医ならはずせない必修ガイドライン 呼吸器 成人肺炎診療ガイドライン2017
救急医学42(10):1204-1211
志馬伸朗
敗血症の早期診断と治療のポイント
新薬と臨牀67(9):57-61
儀賀普嗣
貞森拓磨
石井潤貴  他
電子聴診器を用いたリアルタイム遠隔聴診システムの研究開発
日本遠隔医療学会雑誌14(2):140-142
儀賀普嗣
貞森拓磨
島谷竜俊  他
無人航空機を利用した医療過疎地における緊急血液検体搬送の研究開発(フェーズI)
日本遠隔医療学会雑誌14(2):116-119
志馬伸朗
人工呼吸器関連肺炎と人工呼吸器関連事象
感染と消毒25(2):107-113
細川康二
志馬伸朗
【エキスパートに学ぶSepsis敗血症バンドル】 Q&A トピックス編 敗血症ホットライン 敗血症のバイオマーカー
救急・集中治療(30)5:815-819
志馬伸朗(編著)
レジデントノート増刊:救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!
レジデントノート20(11)
大下 慎一郎
循環 心肺蘇生に使用する薬剤
レジデントノート20(11):1789-1795
太田浩平
鎮痛・鎮静・筋弛緩薬
レジデントノート20(11):35-44.
山賀聡之
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ! 抗痙攣薬
レジデントノート20(11):45-53
岩﨑祐亮
細川康二
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!中枢神経系に作用する薬剤
レジデントノート20(11):67-74
大木伸吾
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!利尿薬
レジデントノート20(11):75-81
京道人
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!電解質補正
レジデントノート20(11):82-89
小林靖孟
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!輸液製剤
レジデントノート20(11):90-99
石井潤貴
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!ステロイド
レジデントノート20(11):116-123
鈴木慶
志馬伸朗
救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!経腸栄養剤
レジデントノート20(11):166-172.
志馬伸朗
人工呼吸器関連肺炎と抗菌薬
人工呼吸35(2):162-168
志馬伸朗
敗血症
日本内科学会雑誌107(11):2252-2260
細川康二
志馬伸朗
集中治療患者における臓器系統別評価方法の習得 総論 集中治療室において薬剤師に求められる能力
日本病院薬剤師会雑誌54(11):1349-1352
志馬伸朗
最新の外科感染症対策】 外科感染症におけるバイオマーカー
消化器外科41(12):1653-1659
島谷竜俊
大下慎一郎
中村友彦  他
急性呼吸不全動物モデルを用いた人工呼吸誘発横隔膜障害の発生メカニズム解析および非侵襲的モニタリングシステムの開発
福田記念医療技術振興財団情報第31号:141-147

学会発表(国際)

38th International Symposium on Intensive Care and Emergency Medicine 2018/3/20-23 Belgium, Blrusseles

Hosokawa K
Shime N
Kyo M etc
Real-time guidance or prelocation using ultrasound for pediatric central venous catheterization; a systematic review and network meta-analysis.
Iwasaki Y
Kida Y
Kyo M etc
Bronchoalveolar lavage as diagnostic and prognostic tool in acute respiratory failure.

Clitical Forum Fisher & Paykel Healthcare New Zealand

Shime N
Japanese Dr Presentations -Intensive Care Medicine-

ERS INTERNATIONAL CONGRESS 2018 2018/9/15-19 Paris, France

Ohshimo S
Kida Y
Kyo M etc
Modified GAP stage as a predictor of acute exacerbation in idiopathic pulmonary fibrosis.

学会発表

第11回豊の国地域医療懇話会 2018/1/12 大分

志馬伸朗
敗血症の診療戦略~敗血症診療ガイドライン2016を参考に~

放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム第7回国際シンポジウム 2018/1/27-28 広島

Inagawa T
We need cooperate with other specialty for prepare to radiation disaster.
Giga H
Sadamori T
Hirohashi N  他
Research and development of blood specimen transportation using unmanned aerial vehicles(UAV)

日本集中治療医学会第2回中国四国支部学術集会 2018/1/27 岡山

内田由紀
太田浩平
石井潤貴  他
下剤内服による重症高マグネシウム血症の一例
志馬伸朗
ICUでの抗菌薬:これだけ使えれば上手くいく

平成29年良質な医師を育てる研修(小児救急に関する研修) 2018/2/1 香川

志馬伸朗
敗血症診療ガイドライン2016:小児

第23回日本脳神経外科救急学会 2018/2/2-3 奈良

津村龍
鈴木慶
田邉優子  他
ドクターヘリで搬送したくも膜下出血症例の検討

第2回真菌感染症Up to date in Hiroshima 2018/2/7 広島

大木伸吾
真菌血症の免疫、治療, 予後

第5回九州感染症検査フォーラム. 2018/2/17 福岡

志馬伸朗
敗血症診療と血液培養:ガイドラインから現場での工夫

第45回日本集中治療医学会学術集会 2018/2/21-23 東京

志馬伸朗
集中治療と診療報酬
志馬伸朗
Sepsis治療の一歩先へ
大下慎一郎
Pro: 人工呼吸中の目標SaO₂値は低く設定(94-98%)するのが良い
大下慎一郎
Emergeing ventilation strategy during cardiopulmonary resuscitation.
大下慎一郎
人工呼吸器関連肺炎の予防・診断update
太田 浩平
谷崇史
劉啓文  他
早期離床の輪を広げていくための多施設共同研究;早期離床推進研究会での取り組み
木田佳子
大下慎一郎
京道人  他
当院におけるECMOの現状と今後の課題
儀賀普嗣
大下慎一郎
大久保英幸  他
高感度電子聴診器を用いた抜管後の呼吸状態増悪の予測:前向き観察研究に用いたパイロット研究
京道人
大下慎一郎
島谷竜俊  他
ARDSにおける下気道細菌叢の網羅的解析と予後の関連
石井潤貴
木田佳子
大下慎一郎  他
脊髄損傷による体温調節障害から光熱症と横紋筋融解症を発症した一例

第28回日本経皮的心肺補助研究会 2018/2/23 東京

京道人
重症急性心筋炎に対してVA ECMOと左室ベントを使用し加療した一例

第41回日本脳神経外傷学会 2018/2/23-24 東京

津村龍
広島県ドクターヘリで対応したスキー・スノーボードによる脳脊髄外傷8例の検討

STROKE 2018 2018/3/15-18 福岡

津村龍
ドクターヘリで搬送したくも膜下出血症例の検討

第33回日本環境感染学会総会 2018/2/23 東京

志馬伸朗
渡邊学
森田正則  他
救急外来部門における微生物検査体制 問題点と解決への糸口

広島市医師会 救急蘇生委員会教育セミナー 2018/3/6 広島

細川康二
気道確保の新しいデバイス:声門上デバイス、挿管器具など
太田浩平
重要な救急感染症(2):皮膚軟部組織疾患(壊死性筋膜炎、蜂窩織炎など)、感染性心内膜炎

第58回日本呼吸器学会学術講演会 2018/4/27-29 大阪

志馬伸朗
ICD講習会 心肺炎診療ガイドライン 重症度分類
大下慎一郎
急性憎悪

第15回呼吸ケアカンファレンス アドバンストレクチャー 2018/4/29 大阪

志馬伸朗
人工呼吸関連肺炎

第34回日本救急医学会中国四国地方会 2018/5/11-12 広島

細川康二
大木伸吾
志馬伸朗
中四国地方9県の救急科専門医数と新専門医制度専攻医採用数
細川康二
西田優衣
吉野雅人  他
広島市消防局における救急処置中止希望を表明した心肺停止傷病者の現状
石井潤貴
内田由紀
小林靖孟  他
特発性バルサルバ洞動脈瘤破裂の一例
儀賀普嗣
貞森拓磨
島谷竜俊  他
無人航空機を利用した医療過疎地における緊急血液検体搬送の研究開発
菊谷知也
大下慎一郎
貞森拓磨  他
呼吸音の連続可視化モニタリングにより上気道異常を評価した2症例
大下慎一郎
人工呼吸管理法の変遷―今何がもっとも"確か"なのか?-
新田詩織
木田佳子
京道人  他
頻脈誘発性心筋症による循環不全に対して体外式膜型人工心肺下に加療した1例
西田優衣
細川康二
吉野雅人  他
広島市消防局職員に対する心肺蘇生中止指示事案の経験と終末期医療に関わる認識についてのアンケート調査結果
川畑彩夏
山賀聡之
細川康二  他
救急集中治療病棟における感染症患者の低体温は予後不良因子である

第92回日本感染症学会学術集会講演会 2018/05/31-6/2 岡山

志馬伸朗
敗血症コントラバーシャル治療の現状と考え方

第92回日本感染症学会学術講演会・第66回日本化学療法学会総会合同学会 2018/05/31-6/2 岡山

京道人
大下慎一郎
小阪 直史  他
小児血流感染患者に対する不適切な経験的抗菌薬治療が予後に与える影響
大下 慎一郎
京道人
志馬伸朗  他
特発性肺線維症急性増悪の発症リスクにおけるヘリコバクター・ピロリ感染の重要性

第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会 2018/05/31-6/2 愛知

津村龍
鈴木慶
山賀聡之  他
広島県ドクターヘリで対応したスキー・スノーボードによる脳脊髄外傷8例の検討

第6回関西-DRAGON勉強会~熱気あふれる若手医師による栄養塾~ 2018/6/2 大阪

志馬伸朗
集中治療における栄養管理と感染対策

日本集中治療医学会 第2回東海北陸支部学術集会 2018/6/9 石川

志馬伸朗
感染対策のABC~え、そやったん!?もいちど学ぶICUでの抗菌薬~

第9回臨床救急Hands-onセミナー 2018/6/21 広島

山賀聡之
肺エコーBLUE/FASTの基本
板井純治
外傷、敗血症とDIC

第14回ニホンクリティカルケア看護学会学術集会 2018/6/30 東京

志馬伸朗
看護師と共に考えるICUでの感染症マネジメント:予防・診断・治療

愛媛集中治療セミナー 2018/7/13 愛知

志馬伸朗
集中治療における呼吸管理の疑問:酸素療法から鎮痛鎮静まで

第59回日本呼吸器学会中国・四国地方会 2018/7/14-15 島根

大下慎一郎
救急集中治療領域におけるNPPV・ハイフローセラピーの新しい使い方

第8回 西三河重症感染症研究会 2018/7/18 愛知

志馬伸朗
敗血症の抗菌療法:2018アップデート

救急・外科ジョイントセミナーin広島2018 2018/7/18 広島

眞田彩華
木田佳子
田邉優子  他
一般病棟で心停止となった敗血症性ショックの一例

臓器不全とDICを究める おりづるサマーセミナー 2018/7/21 広島

細川康二
敗血症性脳症
木田佳子
両側びまん性肺病変の診断と治療
京道人  他
頻脈性不整脈の管理

愛知県東部ICU感染症セミナー 2018/8/2 愛知

志馬伸朗
救急・集中治療領域での感染症マネジメント

第40回日本呼吸療法医学会学術集会 2018/8/4-5 東京

志馬伸朗
基調講演;VAE(人工呼吸関連事象)とはいったい何者か?
大下慎一郎
びまん性肺疾患におけるECMO・血液浄化併用療法
大下慎一郎
ARDSにおける薬物療法 systematic review
木田佳子
VV ECMO中の水分出納と生命予後との関連ー当院での後方視的観察研究ー
京道人
ピーク経肺圧は自発呼吸患者の過剰換気を反映する
京道人
VV ECMO中の腹臥位療法と経肺圧モニタリグ

名古屋周術期ファーラム2018 2018/8/24 名古屋

志馬伸朗
周術期における感染対策

ひろしま呼吸管理セミナー 2018/8/26 広島

志馬伸朗
監修
太田浩平
酸素療法・HFNC・NPPV・挿管人工呼吸の使い分け
石井潤貴
血液ガス検査の読み方
石井潤貴
人工呼吸クイズ

第58回臨床呼吸機能講習会 2018/8/30 東京

志馬伸朗
呼吸管理中の感染管理と栄養

第13回奈良県抗菌薬適正使用研究会 2018/9/1 奈良

志馬伸朗
救急集中治療における抗菌薬の適正使用

第1回こどもの血液培養と菌血症セミナー 2018/9/2 大阪

志馬伸朗
小児血液培養の未来

集中治療 Up To Date in 神戸 2018/9/7 神戸

志馬伸朗
最近、ICUで、悩んでいる事

第10回日本Acute Care Surgery学会学術集会 2018/9/14 仙台

志馬伸朗
侵襲急性期の輸液をどうするか:アルブミン製剤の活躍の場は?

第44回滋賀救急医療研究会 2018/9/15 滋賀

志馬伸朗
救急・集中治療領域の適正抗菌療法

第3回東京感染症サミット 2018/9/16 東京

志馬伸朗
集中治療室における抗菌薬適正使用

西区災害対策医療研修会 2018/9/20 広島

志馬伸朗
あらためて考えるバイタルサイン

第33回日本救命医療学会総会・学術集会 2018/9/21-22 山梨

大下慎一郎
間質性肺炎におけるECMOの可能性

第8回呼吸治療関連指定講習会 2018/9/28 東京

志馬伸朗
人工呼吸器関連肺炎

第3回神奈川県急性期薬物療法研究会 2018/9/28 横浜

志馬伸朗
ICUにおける薬物療法~最新のトピックス~

West Japan クリティカルケアヤングアカデミー 2018/10/3 広島

細川康二
山を越えよ!海をわたれ!
菊谷知也
土砂災害における外傷創部感染症

第80回日本血液学会学術総会 2018/10/13 大阪

鳥越勇佑
志馬伸朗
横田明日美  他
好中球分化成熟に与える低体温の影響

第26回小児集中治療ワークショップ 2018/10/13-14 京都

木田佳子
大下慎一郎
京道人  他
ECMO施術中に短時間で頻回の血漿リークを認めた高ビリルビン血症の一例
木田佳子
大学病院ICU/救命センターの立場から
細川康二
小児のICUにおけるせん妄ーその謎と不思議―
三好博実
シリーズ ミニ基礎講座「栄養」
内田由紀
京道人
石井潤貴  他
心肺停止から161分後にVA ECMOを導入し救命し得た劇症型心筋炎の一例
眞田彩華
木田佳子
京道人  他
食物窒息による陰圧性肺水腫の一例
京道人
小児救急/集中治療における菌血症の今

第29回日本急性血液浄化学会学術集会 2018/10/19-20 愛知

志馬伸朗
重症患者における抗菌薬処方:dynamic &flexible
大下慎一郎
ECMO・OMX併用療法の将来性

臨床麻酔学会第38回大会 2018/11/1-3 福岡

志馬伸朗
麻酔科医のための周術期感染対策:2018アップデート

第25回日本航空医療学会総会 2018/11/3-4 岡山

津村龍
鈴木慶
山賀聡之  他
地域医療を支えるドクターヘリ 広島県での様々な連携について
津村龍
山賀聡之
板井純治  他
平成30年7月豪雨における広島県のヘリコプター医療活動報告

第27回国立病院総合医学会 2018/11/10 神戸

志馬伸朗
救命救急医のキャリア形成:狭間の医療を生きる

第22回日本遠隔医療学会学術大会 2018/11/9-10 福岡

儀賀普嗣
貞森拓磨
島谷竜俊  他
無人航空機を利用した医療過疎地における緊急血液検体搬送の研究開発(フェーズI)
儀賀普嗣
貞森拓磨
石井潤貴  他
電子聴診器を用いたリアルタイム遠隔聴診システムの研究開発

第37回日本蘇生学会 2018/11/16-17 山形

大下慎一郎
(実施責任者)ハンズオンセミナー VV-ECMO

第66回化学療法学会西日本支部会 2018/11/16 鹿児島

稲川嵩紘
大下慎一郎
山賀聡之  他
高度救命救急センター・ICUにおける、鼻腔スクリーニングによる、MRSA保菌の疫学と、在室中のMRSA感染の予測

第46回日本救急医学会総会・学術集会 2018/11/19-21 横浜

志馬伸朗
診断にこだわる救急集中治療での感染症診療
志馬伸朗
J-SSCG2020におけるチャレンジと課題:小児(定義と治療アルゴリズムを中心に)
志馬伸朗
新しい微生物診断テクノロジーが切り開く救急領域の感染症診療
志馬伸朗
薬剤耐性菌への世界対策~でも実は大事なのは日本目線
木田佳子
(パネリスト)あと3年で規制適用?救急医の働き方改革:救急医療は対応できるか?
細川康二
病院前で蘇生処置中止希望が示される心肺停止事案:広島での対応

第31回日本外科感染症学会総会学術集会 2018/11/28-29 大阪

志馬伸朗
「成人肺炎診療ガイドライン2017」を読み解く
志馬伸朗
救命救急センターにおけるantimicrobial stewardship

第28回(広島)人工呼吸の安全セミナー 2018/12/1 広島

木田佳子
ゼロからわかるNPPVとHFNC
京道人
ゼロからわかる呼吸生理

X'mas 呼吸セミナー広島2018 2018/12/22 広島

細川康二
人工呼吸器グラフィックの読み方
太田浩平
ゼロからわかる呼吸生理
島谷竜俊
NAVAってなに?
菊谷知也
酸素療法(HFNCを含む)の基本と注意点
X
Instagram